「そうだ、この洗剤で浸け置きしてみよう!」
食洗機の洗剤は、食器用の洗剤が中性洗剤なのに対し、アルカリ性洗剤で洗浄効果がとても高いのです。素手でしばらく触っていると荒れるので気をつけてください!!
使った洗剤はこれ!
Woolworthsブランドの” SHINE ”。42パックと大量に入っている。この洗剤は他のブランドの半額ほどの値段だが、評価はとても良く、洗浄効果も抜群ですよ。
Woolworthsブランドです |
シンクにお湯を貯めて、ぽとんっと一つタブレットを入れる。※使った洗剤は溶けるのに少し時間がかかった。かなりの熱湯を入れないと溶けません。
ちょっと寂しい画だけど、、 |
食洗機では洗いにくい形状のものを浸け置き!
そこへフライパン、コップ類、オリーブオイルを入れていた容器、娘の公園へ持っていく水筒をすべて入れてみる。
適当に1時間ほど浸けてから洗い流すと、
フライパン:テフロン加工のフライパンの底の部分だけ、少しの時間浸けてみた。少し油がこびり付いていた部分がキレイになった。(注)調理する内側のテフロン加工されている部分は普通の食器用洗剤(中性洗剤)で洗う。食洗機用の洗剤はアルカリ性なので、コーティングにダメージを与えてしまいます。
コップ:乾いた時にキュッキュと音がするくらい洗浄された~という状態になる。
オイル容器:油の入っている容器って洗うのが大変だけど、浸けておくと油がだいぶ落ちる。筒を洗うタワシで一応中をもう一度洗う。
水筒:フタにゴムが付いていることが多いが、活性酵素の力で除菌効果もあり、キレイに洗浄出来る。
ついでにシンクもかなりキレイになる~♪
💮 「食洗機の洗剤は、酵素と漂白成分の力でとても効果的に汚れを落としてくれます。」全くにおいも付きませんし、茶渋などステインも落としてくれてピカピカ。除菌効果もあるので、まな板(木じゃないもの)を浸けたりしてます。小さなお子様用の食器などの浸け置きにも良いと思いますよ。
Thank you for reading my blog!
Have a great day. :)
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿